EVENT ARCHIVE
イベントアーカイヴ
2018
2018.4 − 2019.3
2018.11.14
2018.11.17
2019.01.19
トークセッション
アートによってものの見方を変える方法 アート入門編「なぜ 私たちにはアートが必要なのか」 講師:ハナムラチカヒロ
トークセッション
「芦屋で生まれたアート”GUTAI"のいろは」 講師:河﨑晃一
トークセッション
いまの芦屋の文化を語る「パリ→芦屋→ニューヨークをつなぐもの」
ゲスト:コシノヒロコ
2019.03.16
2019.03.17
ワークショップ
子供のためのワークショップ「紙と遊ぶ」 講師:井須圭太郎、加藤瑞穂
レクチャー
ミセスの為のアート講座「芦屋ブランドGとは」 講師:加藤義夫
トークセッション
これからの芦屋の文化を語る「精神が自由なことから」
レクチャー
「次世代にむけて〜美術と子供をめぐる一考察」 講師:山本淳夫
レクチャー
高校生の為のアート講座「具体のDNA」 講師:今井祝雄
トークセッション
「精神の自由」を問う、子供たちと美術・音楽教育をめぐって
パフォーマンス
堀尾貞治エスキースから「あたりまえのこと、空気を動かす」「空気を切る」
2019
2019.4 − 2020.3
2020.01.19
トークセッション
アートを語るティータイム vol.1
2020.02.24
2020.03.01
基調講演
パフォーマンス
トークセッション
ワークショップ
「芸術の自律性と表現の自由を考える」 藤野一夫
「On the table/Ashiya」 アーティスト:今井祝雄、ダンス:岡登志子
「芸術的生活を送っていますか?」
くうきのかたち くうきをつかまえる(延期)
2021
2021.4 − 2022.3
2022.03.06
2022.03.13
ワークショップ
「"やってみたい"をやってみよう」講師:中山英子
ワークショップ
「自分で絵の具をつくろう」講師:川嶋守彦
Aプログラム
Bプログラム「具体(GUTAI)と子供たち」
講演
「童美展と具体の作家たち」(講師:加藤瑞穂氏)
講演
トークセッション
「戦後美術教育を振り返る」講師:山田康彦
「具体(GUTAI)という革命」
2023
2023.3
2023.03.21
講演
「1970年大阪万博と前衛美術 ̶万博といかに関わるか、前衛の分岐点」
講師:乾健一
「GUTAI が試みた舞台空間」へのオマージュ作品
「大きな大きな大きな広がりの中へ」試演会 構成・演出:岡登志子
トークセッション
「1970年大阪万博と具体」